
手を洗う。
ハンドソープなどに含まれている界面活性剤が有効です!
服を洗う。
界面活性剤や高温スチームがウイルスに効く!
靴を洗う。
靴には様々な菌が・・・。
家に持ち込まない工夫も必要!

手を洗う。
ハンドソープなどに含まれている界面活性剤が有効です!
服を洗う。
界面活性剤や高温スチームがウイルスに効く!
靴を洗う。
靴には様々な菌が・・・。
家に持ち込まない工夫も必要!
クリーニングみわのリフォーム部で作った「洗って使える布マスク」の夏柄バージョンを各店で販売中です!
手作り布マスク 550円(税込) (一部料金の違うものがあります)
ダーツを入れて顔を覆う面積を減らしスッキリ!
小顔効果をアップして・・・夏柄マスクを作ってみました。
手作りのため少しずつですが、各店販売しておりますのでお気軽にお立ち寄りください^^
★電話でのお問合せは受け付けておりません
★お取り置きや予約は受け付けしておりません
当店のご利用のない方も「会員登録」していただければお買い求めいただけます♪

コロナウイルス対策が継続していくなかで、クリーニングみわの取り組みをご紹介します。

〜新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ〜
「お預かりする手」も「衣類」もキレイに
きれいな手でお預かりして、衣類もキレイに洗ってお渡しします
リフォームスタッフが作る「手作りマスク」
入手困難でお困りのお客様のために 1枚500円(税抜)で販売
検品無しのお預かり
密集を防ぐために袋ごとお預かり、ご精算はお引き取り時に
各種決済(カード・電子マネー・PayPay)
接触を減らすため各種決済推奨 現金はコイントレイでお渡しします
無料集配(10点以上)
自粛期間限定 店頭の混雑緩和で密集を防ぐ
各種臨時クーポンを発行
新型コロナウイルスの影響を受けているお客様の生活を応援
日頃よりクリーニングみわをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
また、新型コロナウイルスの影響により、いつもご利用いただいている皆様にはご迷惑をおかけしております。
緊急事態宣言は解除となりましたが、経営安定化のため営業時間を変更させていただくこととなりました。
またSDGsの観点より、スーパーやコンビニエンスストアのビニール袋有料化が義務化され、他業界でもビニール袋の削減が努力義務とされておりますが、弊社でもSDGsの取り組みを推奨しており、2020年7月1日1より有料化といたします。尚、袋をお持ち込みのお客様には10円券サービスを継続します。
お客様にはご理解いただけますようお願い申し上げます。
1 営業時間変更
9時〜19時が通常営業時間となります
19時以降につきましては「24時間ロッカーサービス」をぜひご利用ください
2 持ち帰りビニール袋有料化
7月1日よりビニール袋が有料化となります。
ビニール袋(大・中) 20円
ビニール袋(小) 10円
「みわバッグ」のご利用や袋不要で「次回使える10円券」を差し上げております

とにかくマスクが売ってない。。
薬局でもスーパーでも少しずつ入荷はしているようですが、手に入っても1枚あたり約60円は使い捨てには高すぎる(>_<)

私たち、クリーニングみわのスタッフが心を込めて作った
「洗って使える手作りマスク」はいかがですか♪
当店のリフォームスタッフと本部スタッフが、
地域でお困りの方の少しでも助けになりたいと
一生懸命制作にあたっております!!手作りのため少しずつですが、各店販売(総額550円税込)しておりますので
お気軽にお立ち寄りください^^
★電話でのお問合せは受け付けておりません
★お取り置きや予約は受け付けしておりません
当店のご利用のない方も「会員登録」していただければお買い求めいただけます♪
当店のスニーカークリーニングの特徴を一部ご紹介!
今までスニーカーを洗ったことのない方やお家でお洗濯している方、
一度クリーニングを試してみませんか?
足や生乾きのニオイが気になる方には特におすすめ!
抗菌剤を使用しているからニオイの感じ方が全然違いますよ♪
全店で好評受付中!ご来店お待ちしております!

このイベントはプロのシミ抜き技術を目の前で見ることができるスペシャルイベント♪
開催時間は10時~17時まで!まだ体験したことのない方はぜひ一度足を運んでみてください^^
最近は家庭で出来るシミ抜き剤や、ネットでやり方が出ていますが、やはり失敗してしまう方もたくさんいらっしゃるようです(ご自宅でやられたお品物のお持ち込みは結構あります^^;)
では、なぜうまくいかないのでしょうか!?
プロのシミ抜きでは数十種類の薬品を使って衣類を極力傷めないように処理をしていきます。
シミの種類によって薬品が変わり、衣類の素材(綿とか毛とか)で薬品が変わり・・・
それはもう方程式を猛勉強して積み上げていく技術なんです!
このシミには〇〇が効果的!とか使うと穴が空く!とかルールがあるんですね^^
シミが落ちていく瞬間を見るとまるで魔法のよう!
私自身もちょっとした食べこぼしであったり、シミを落とそうとチャレンジしたことはありますが、
全く思い通りにはいきません。(⇐一応シミ抜き歴10年くらいあります)
薬品もなければ機材もない、温度も調節が難しいし、準備がめんどくさい。そして思い通りにシミが落ちない。
結局家庭でシミ抜きをするにしても、洗剤・薬品を集めて時間をかけなきゃいけないから「時間とお金」がかかります^^;
時間とお金をどうせかけるなら、衣類を傷めるリスクの低い「プロのシミ抜き」に任せた方が良いと(私は)思います!
プロが使うものは「いかに衣類を傷めずキレイにできるか」の条件が揃っているので、無理に痛めてしまうことがありません。
シミ抜きのみならイベント開催中のご来店で「1点無料」クリーニングを併せても「クリーニング料金」のみでご利用いただけます!
諦めかけていたシミ、他店で落ちなかったシミがございましたら是非ご来店ください♪

コロナウイルスが世界的に流行し、不安を抱えて日々お過ごしかと思います。
スーパーからは「マスク」を筆頭に「トイレットペーパー」「ティッシュ」など一時的にですが生活必需品までも品薄状態に。しかし、マスク以外の商品は国内生産出来ているので心配はなさそうです。
さて、当店ではこれから衣替えの時期を迎えますが、ほとんどのお客様が暖かくなってから衣替えをされることが多いです。お持ち込み頂くお品物の数も多くなるので、混み合うときは1時間ほどお待ちいただくこともしばしば。
来店が多くなれば、他のお客様との接触も多くなるので感染リスクが高まりますが3月はまだそこまで衣替えをされるお客様はいらっしゃらないと思います。
少し肌寒いからちょっと、、、なんて感じるかもしれませんが、人混みの中で着用したコート・スーツなどは手を洗うのと同じように必ず洗いましょう。
また、洋服にウイルスがついているかもしれない、、、、家に洋服を置いておくのは、、、なんて不安も、精神衛生でのサポートができればと提案させていただきました。
ウイルスの流行は夏季には終息するとメディアで伝えられていますが、衣替えを先延ばしにすることは「衣類へのダメージリスク増」に直結します。
汗をかいたものは「変色・退色」食べこぼしなどのシミがついているものは「シミの固着・カビの原因」など悪影響が出てきます。

それらのご相談が多いのは「6月」ちょうど梅雨時期のあたりです。そうなってしまうと余分な出費が出てしまったり、お気に入りのお洋服が着用出来ない状態になってしまうことも。
昔は「しまい洗い」といって、衣替えには洗ってしまうことがほとんどでしたが、今は着用する前にクリーニングする方が増えています。
着用できなくなる前に、早めの衣替えクリーニングを推奨しておりますので、衣替えの際は店頭にお任せください。
※吐しゃ物、ふん便が付着したお品物についてはお預かりできませんので予めご了承ください。